タオバオの在庫数確認

タオバオでは、セラーが商品を登録するときに在庫数を入力する画面があります。
その結果表示は、商品画面に表示がされます。


上の画面は、タオバオの画面で良くみかける購入個数の入力画面です。

「顔色分類:」とあるのは、商品のカラーが選べるという意味で、5色の選択ができる商品である
ことが確認できます。

上の例では、マウスで黒色をクリックした場面です。在庫数が39件と表示されていますので、セラーが
在庫管理をきちんと行って、嘘のデータを登録していない限り、このショップの黒色商品の在庫数が
確認できます。


次に、みどり色に切り替えてみます。


みどり色の商品は、在庫数が38件と黒色より1個少ないことが確認できます。

さて、問題は表示にはいくらでも在庫があるように見えるのですが、イザ発注するとあっさりと
「ありません(没有了)」とチャットで即答が来ることです。即答できるなら、在庫数を「0」にして
おいて欲しいものですが、中国では人を自分のショップにひきつけることが主目的ですから
在庫なしとは、最後まで明かしません。そして、別のモノをセールスされます。

タオバオの商品登録管理は、セラーに一任されています。在庫数は嘘の数字を表示できます。
日本では、在庫数をごまかすような考えは一般的に通用しませんが、タオバオに商品を出している
人は日本で言う常識は存在しません。

在庫数が正しいかどうかまで、知る方法はありませんが、店の評価などを参考に怪しいショップであれば
購入は避けた方が安全です。